どうも、鈴木です!
今回のもやっとですが、以前Instagramにてこんな投稿をさせていただきました…
今年中々な量の玉ねぎを収穫することができたのでそれを乾燥させるスペースを作ったんですよね。
ただよくよく考えてみたら
「なんでわざわざ乾燥させないといけないのか?」
っていうもやっとが出てきたんですよね…
そこで今回はこのもやっとをスッキリ解決するために色々と調べてきたので書いていきたいと思います!(^^♪
玉ねぎを乾燥させる理由
早速ですが最初に結論を書かせていただければと思います…
玉ねぎを乾燥させる理由…それは…
だそうです!
玉ねぎを乾燥させる理由は玉ねぎに含まれている水分を蒸発させて、水分による腐敗を防ぎ、味と鮮度を保つことができるとのこと…
だから玉ねぎを乾燥させていたんですね!
これでスッキリ……と終わってもいいのですが、これだけだとなんか普通過ぎませんか?
水分をとばして腐敗を防ぐためだけなら干物とかがあるのでなんとなくイメージできると思うのですが、実は玉ねぎを乾燥させる行為はこれ以外にもメリットが隠されてたんですよね!
次にそのことについて書いていこうと思います(^^♪
玉ねぎを乾燥させるメリット
玉ねぎを乾燥させると以下のような効果を得ることができます!
・日持ちが長くなる ・栄養成分が増える ・辛みが和らぐ など |
◆日持ちが長くなる
玉ねぎを乾燥させることで玉ねぎ内の水分が抜けて冷蔵庫に入れるよりも長持ちするようになります。
ちなみに冷蔵庫だと10日ほどなのですが、乾燥させると常温でも2か月ほど保存することができるようになります。
ただし、気温や湿気によって保存期間が変わってくるので必ずしもこの期間保存できるというわけではないので注意が必要です!
◆栄養成分が増える
乾燥させることで玉ねぎに新たな栄養成分が加わるわけではないのですが、ある栄養成分の量を増やすことができます。
その栄養成分は「ケルセチン」という成分で、ケルセチンは老化の原因となる活性酸素を減らしてくれる効果があります。
この成分が乾燥させることで生玉ねぎの約4倍の量に増やすことができます。
◆辛みが和らぐ
乾燥させることで玉ねぎに含まれている辛み成分「硫化アリル」という成分の量を増やすことができます。
硫化アリルは玉ねぎの辛みと香りの素で、血液をサラサラにする効果や血栓の予防、解毒・殺菌作用などがあるとされています。
乾燥することでこの成分が吸収しやすくなるため辛みを感じにくくなります。
こんな感じの効果を乾燥させることで得ることができます(^^♪
乾燥方法
乾燥させるといいことはわかった…
でもどうやってやれば…
という方にどうやって玉ねぎを乾燥させればいいのかについてお伝えできればと思います!
乾燥させる流れはこんな感じです(^^♪
1.玉ねぎをみかんネットやストッキングに入れる 2.入れた玉ねぎの上を結ぶ 3.次の玉ねぎを入れて2をする(3-5個を目安に行う) 4.直接日光が当たらず雨が当たらなくて風通しのいい場所に吊るしておく |
こんな感じの流れで玉ねぎを保存することで効果的に乾燥を行うことができます(^^♪
これを行うだけで何か月も玉ねぎを味わうことができるので長く新鮮な玉ねぎを味わいたい方にオススメです!
ちなみに、できるのであれば収穫する際に玉ねぎの葉を15cmほど残しておくと長期間保存することができます!
理由としては葉を残すことで芽が出にくくなって栄養の分散を防ぐことができるからだそうです!(ネットの情報の受け売りです…(;_:))
スッキリ結論
今回のスッキリ結論はこんな感じです!
玉ねぎは購入したてや収穫したてであればすぐに食べたほうが新鮮でおいしいですが、時間が経つとともに劣化してしまう…
長く美味しい玉ねぎを味わおうと思ったらやっぱり乾燥は必須!
僕も最初は収穫した玉ねぎをただ段ボールに入れているだけだったので、時間が経つにつれて味が落ちたり腐り始めたりしてたんですよね…
それが乾燥させるようになってからは特に問題も起きることなく、美味しい玉ねぎを味わうことができてます(^^♪
なのでもしこれまで段ボールに放置しているだけ…
になっていたのであればぜひ乾燥させてみてください!
日々の玉ねぎライフがさらに豊かになっていきますよ(^^♪
コメントを残す